あそべーすぼーる日野/第17回/委縮せずに、フルスイングを知っていくこと

日野市を中心として、小学1~6年生の男女を対象として、とにかく楽しく遊ぶ、指導ではなく、子供たちが面白さを感じればどんどん伸びる、という方針のもと、始めた、1週間1時間半の「あそべーすぼーる日野」(紹介ページは、こちら

1.平山小2人、豊田小1人の計3人

いつもの金曜があいにくの雨予報だったため、急きょ、前日の木曜に。お一人お一人に直前に連絡をし、3名も集まってくれました。

1名は息子のヒトカゲ、野球の時は、早上がりしてくれるお父さんと小1のガーディ

あと小3のエビワラー

 

急な変更なのに、お父さま含め、いつもありがとうございます!

今日も、真っ暗になる寸前まで、なかなか帰ろうとしない子供たち・・・。

野球が楽しいんだね^^

 

2.今日のメニュー

今日は3人という人数だったので、2部構成にしたいと思いました。1部は「持ち時間制」、そして2部、余った時間は全て紅白戦。

  1. 大人2人で相手をして、キャッチボール(10分)
  2. 2人は、大人がトスを投げて、フリーバッティング(計13分)
  3. もう1人は、バント練習&お友達をバッターにしてピッチャー練習(計6分)
  4. そして余った時間は全て、紅白戦(30分ぐらい)

 

3.今日の1人1人へのアドバイスなど

ヒトカゲ:

トスのボールは思いっ切り上手に打てるね。今日は、エビワラーのボールを打つ機会があったけど、しっかりとチカラが乗っていないのと、ヘッドが下がっているので、ボールがライトのファール方向に流れてしまっていたね。まず、コースに対して、どのコースでもフルスイングできるよう、トスの時も意識して投げ分けて練習しよう。そしてどんなコースでも、右肩が下がったりヘッドが下がったりしないよう、心がけよう。

ガーディ:

キャッチボールからして、どう見ても、この1週間で練習をしてきたんだなぁ、ということがはっきり分かったよ。ボールの方向にちゃんと怖がらずにグローブが向かってるよね。今のグローブは少し「面」が小さいので、ボールをはじいてしまう時があるね。でも、にぎるチカラさえ、しっかりしていれば今のグローブでも、ポロっとしないで取れるはず!
続いてバッティングは、最初、少しアドバイスをしてしまったけど、ごめん、今は細かいことは忘れよう。とにかく、どんなスイングでもいいから、思いっ切り振って、バットに当てられるよう、「感覚」を身に付けていこう!

エビワラー:

今日は今までよりも、たくさん「ボール拾い」をしてくれて、助かったよ。そして、ピッチングは、どんどんストライクゾーンに入るようになってきたね。紅白戦も、上手に投げれていたね。
バント練習もしたけど、興味があれば、次のバント練習のときに、バンドもしっかり教えてあげるね!

 

4.子供たちが”縮こまらない”ことの大切さ

1名、バッティング練習中に、アドバイスをしてあげたんですが、そうすると、手打ちになってしまったり、チカラが乗らなくなってしまったり。

それが2回ぐらい繰り返されたので、「あ~、これは良くない」と思って、「アドバイスは忘れていいから、もっと自由に、思うように振ってごらん」と声がけを切り替えました。

以前、少年野球のコーチをやらせてもらっていた時も、同じ経験がありました。そういう時もすぐに「自分のやりやすいようにやってごらん」と切り替えるようにしていました。

私は、「正しいフォーム」はもちろん、野球の基本として大切だとは思います。

ただ、もっともっと大切なことは、「肌感覚で、フルスイングや、全力投球を身に付けていくこと」だと思っています。

子どもたちが、この肌感覚を身に付けていくと、自然と、「どうやったらもっとチカラが乗るか」「どうやったらボールが遠くまで行くか」ということを、身体で考えていくと思うんです。

だから、正しいフォーム以上に大切なことは、”縮こまらないこと”、だと日ごろ思っています。

子育てにも言えますね。

 

 

5.次回は11月29日(金)15時30分~16時45分(予定)

※肌寒くなってきたので、必ず羽織るものを持参して、帰り道などに汗が冷えないように、着てください。水筒も一応、多くなくても、あったほうがいいかな。

次回 第18回は、11月29日(金)15時30分から16時45分、豊田2丁目の原っぱ(地図は、最下部)にて、開催します。イイニクの日だね。

※日没が少し早くなってきたので、15:30には集合して、早めに解散しよう!

 

 

<見学・飛び入り歓迎>

最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。いま、6~7名参加してくれていて、構成は、小1が一番多く、次が小3です。

みんな、まだまだ始めたばかりで、1時間半、まとまって、進行するだけでも手一杯な雰囲気です。参加してくれている6-7名のためにも、「どんどん大歓迎です」というよりも、1人1人と、しっかりと向き合ってあげたいので、あと2名以内ぐらいが、ここから春ぐらいの上限かな、と思っています。興味を持ってくださった保護者のかたは、以下のフォームで私にぜひご連絡ください。上限になるまでは、見学とか飛び入りとか、歓迎です^^ぜひ遊びに来てください。駐車場もドドーンっとありますし。

↓<問合せフォーム>↓


豊田2丁目原っぱ

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です