あそべーすぼーる日野/第9回/自分が主役の持ち時間制に

日野市を中心として、小学1~6年生の男女を対象として、とにかく楽しく遊ぶ、指導ではなく、子供たちが面白さを感じればどんどん伸びる、という方針のもと、始めた、1週間1時間半の「あそべーすぼーる日野」(紹介はこちら

1.絶好の野球日和

9月に入り、昼下がりはだんだん過ごしやすくなっている日野。

風も強くなく、晴天で適度な気温の中、最高の野球日和でした。

今日は、少し早く始め、15:40から17:30でした。

小3が2名、小1が2名、計4名でした。

2.今日のメニュー

バッティングをやりたい子、ピッチングをやりたい子、とそれぞれいましたが、基本中の基本、「キャッチボール」からスタート。

(キャッチボールの時の指導内容は後述します)

 

  1. (始まる前)フリーバッティング(15分)
  2. キャッチボール(10分)
  3. ピッチング&バッティング(計80分ぐらい)

お友達のピッチングを希望しない子には、私がトスで投げてあげてバッティング。

給水タイムは自由に設けました。4人全員、水筒を持ってきてくれました。良かった。

<今日のヒトカゲ、バッティング映像(スロー部分あり)>

3.キャッチボールをどう教えているか

私は、野球をやりたい子にとって、何よりもキャッチボールが基本だと考えています。

その時、やみくもに投げて、捕って、では、効果が50%ぐらいになってしまいます。

そこで、キャッチボールで効果を100%にするために、以下のような工夫をしています。

  1. 暴投を一切責めない。「ドンマイ!」
    ⇒暴投を恐れて、腕を伸び伸びと使わない投げ方を覚えてほしくない
  2. 投げるときは振りかぶるピッチャーのつもりで
    ⇒全身を使って、思い切り投げて、コントロールをできるようにしていくことを覚えさせるため
  3. 距離は、相手の胸に届く距離にする。届くようならほんの少しずつ後ろに下がる
  4. キャッチングはセンスと習得で少しずつ勝手に出来るようになる。そこで、キャッチボールでは、ピッチングやスローイングを重点的に教える

4.前回の反省を活かして『自分が主役の持ち時間制』

前回、ピッチャーをやりたい、と言ってくれる子たちに順番に投げてもらいましたが、そうすると、バッターをやりたい、思い切り打ちたい、という子たちに、

『ストライクが入らなくて、つまらない』

という思いをさせてしまったかもしれません。

そこで、今日は反省を活かして、

『1人20分の持ち時間にして、その20分は、あなたのために、周りが付き合う』

というローテーションにしてみました。

4人は、だいたい持ち時間を以下のように使いました。

  1. 小1Uくん:ひたすらバッティング。ピッチャーは小3の子と、私(私はトス)
  2. 小1ヒトカゲ:ひたすらバッティング。ピッチャーは、私によるトス
  3. 小3Uくん:10分バッティング、10分ピッチング
  4. 小3Tくん:10分ピッチング、10分バッティング

主役の持ち時間でも、周りは守備をしたり、ピッチャーのためにバッターをしたりと、色々と役割はあるので、全員が退屈することなく、不平等もなく、過ごすことができました。

当面、このやり方でやっていきたいと思います。

5.スキル表を小3の子たちに渡す

ヒトカゲや小1のUくんには先に渡していましたが、小3の子2人にも、「小3が終わるまでに、どんな風にスキルを身に付けてほしいか」というスキル表を作ってあげて、今日渡しました。

楽しんで自己申告で表を付けていってくれると嬉しいな。

 

6.次回は9月27日(金)16時~(予定)

雨天でなければ、次回 第10回は、9月27日(金)16時から17時半で、豊田2丁目の原っぱ(地図は、最下部)にて、開催します。

連絡なしで参加してくれてももちろん歓迎しますし、ただ、私や息子の体調や天候では、中止になる可能性もあるので、以下のフォームなどを使って、「行く予定」と一言いただけると、とても助かります^^

 

↓<問合せフォーム>↓


豊田2丁目原っぱ

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です